会員が緊急に資金を必要とする場合、200万円を限度として生活資金を貸し付ける。
会員、被扶養者等が高等学校、大学等に入学又は修学するため資金を必要とする場合や、他金融機関等より教育資金を借り入れている場合の借り替えとして300万円を限度に教育資金を貸し付ける。
会員が自己の用に供する目的で新築、増改築、修理又は土地購入等をする場合、5年後の退職一時金+200万円限度に貸し付ける。
会員が住宅のリフォーム、外構等の工事及びソーラーパネル設置等を行うため資金を必要とする場合や、他金融機関等よりリフォーム資金を借り入れている場合の借り替えとして300万円を限度にリフォーム資金を貸し付ける。
会員が車を購入するために資金を必要とする場合や、他金融機関等より車購入資金を借り入れている場合の借り替えとして300万円を限度に車購入資金を貸し付ける。
同じ種類の貸付の借替をする場合、未償還額+利息を差し引いた額を貸し付けます。